10)ギター本体の話-2(豆知識)

ソロギター用としてのアコギ豆知識

 

ソロギターはご存知のように

主旋律と伴奏を一人でこなす演奏方法です。

 

叩き系のパフォーマンスを楽しんだり

オープンチューニングで和音の美しさを

楽しむことを主眼に置いた曲もあるのですが

歌物のように主旋律がはっきりしていて

それに合わせる伴奏が付くというのが

一般的なソロギの認識かなと思います。

 

ここで大事なのが主旋律がメインであり

伴奏は主旋律をサポートする役割であること。

 

そしてソロギターは指板全体で繊細な指の

動きを求められる演奏方法であることです。

 

ローポジションでサスティーンや倍音が付く

というのは大体どんなギターでもそのように

なっていると思います

ハイポジションでの例えば14Fあたりで

音がスポイルされることなく十二分に

伸びやかに歌ってくれかというと

全てのギターがその様にはなっていません。

 

そして、押弦に対してローポジションでも

ハイポジションでも差異の少ないセッティングが

されていること。

 

安価で初心者用と銘打たれているギターは

上の段のようにローよりハイの方が弦高が

高くなっているのがわかると思います。

 

当然、ハイポジションでは押弦に力が

必要になってくるわけです。

 

下段の図のように弦の高さに差異が少ないほど

どの場所でも弾きやすいというのはお分かり

頂けるかとおもいます。

(これをネックの仕込み角度と言います)

f:id:usausacafe:20181004112115j:plain

さて、ではその豆知識を生かして

具体的にどのギターをソロギ用として選んだらいいのか

気になされる方が多いかと思いますので

次回そのあたりを書いてみたいと思います。