マニアックシリーズ4(気づきが多いのだった)

ソロギ好きのみなさん こんにちは、おやじです。 さて、TAB譜をどう読み解くか 押さえるポジションをどの指にするのか。 その為に動画を参考に運指を決めることも あろうかと思います。 なかなか初めてソロギを弾く人がTAB譜から 最適な運指を決められるかと言うと難しいですよねぇ 例えば、弾きたい曲があって、ご本人の演奏と 同じ様に弾く(弾きたい)とか、完全コピーに拘るとか そういう時にアマチュアの自分がプロの弾く運指通りに 弾いても技術的にも追いつかないこともあります。 弾けるようになるまで練習すれば!ということもありますが おやじレベルの演奏力では無理することで演奏が落ち着かなくなる。 上手な人で苦も無くプロと同じように弾けるなら それにコトしたことはないんでしょうけれど^^ でも、おやじのような演奏力の乏しいアマチュアは どうしたらいいんだ! そう思ったのがこのシリーズを書こうと思った きっかけなわけです。 そのきっかけになった曲が、私がソロギを始めた 10年近く前から弾いてきたわたなべゆうさんの 「踊り子の唄」という曲です。 ご存知でない方もおられるでしょうから 一度聞いてみてください。 踊り子の唄 (わたなべゆう) ゆうさん、サラッと弾いておられますが、結構高難度な曲です(おやじには この曲あちこちに難しい所があるのですが、おやじ的にいつも苦労するところ。 このyoutubeの演奏でいうと0:37~の部分になるんです ちなみにTAB譜ではこんな風になります。 無題11.pdf.jpg どの部分かと言いますと、1行目の3小節目が動画の0:37秒の スタートになるのですが、核心部分は5小節目の 2弦3Fを弾いた後、3弦6F、6弦4Fを押さえる時です。 ここ実はその前の1,5弦の開放を弾いた時に2弦3Fを押さえたままで 消音するか、全ての指を一度離すことになるのですが そのあと3弦6F(小指)と6弦4Fを同時に空中戦で押さえるのに 難しさを覚えていたのです。特に3弦6Fの小指(こいつです^^ なにせ10年近く弾いてきても小指が自由に動かないもので(^-^; 曲の中で、どうしても不安要素のある所は特に 人前で演奏する時のネックとなり余計に緊張をしいられます。 そこで、運指を置き換えることで演奏が楽にならないか? そんな運指を探してみました。 ご存知のように、ギターの特性上、同じ音が違う弦にもあります ここでは問題の3弦6F C# の音ですが この音は2弦2Fにもあります。 siban-onmei12-black-1.JPG つまりこの2弦2Fと3弦6Fは同じ音になるわけです。 ただ、厳密に言うと同じ押弦で出す音でもプレーン弦と 巻き弦では厳密には微妙に違うのですが、この8分音符分の 短い響きの音でその音の違いを聞き分ける人は いてない?かもと^^ で、そんなこと、文章で書かれてもよくわからん! と言われれそうなので、下手くそな動画にしてみました。 運指のパターン 3回同じフレーズを弾いてますが、1回目が3弦6Fを小指で 押さえたバージョン 2回目が2弦2Fに置き換えたバージョン 3回目が6弦を押さえる指を替えたバージョン どうでしょう、1回目と2回目 問題部分の音 違う様に聞こえたでしょうか? 私のダメ耳では同じに聞こえるのですが(笑 今は、2回目のバージョンに運指を替えて不安要素が 無くなって演奏できるようになったと言うお話でした。 運指を考える時、どうしても自分には難しい という場合は違う道を探すこともアマチュアなんだから 良いんじゃないかと^^ ただし、同じ音でも押弦で出す音と開放弦で出す音では まったく違ってくるのでそこは気を付けるようにしてます。 ええ、マニアックでしょう(爆