5)構え方

ギターをどの様に構えるか

いろんな所で「それは自由です」

と書かれていることが多い。

 

クラシックギターの場合は左足を足台の

上においてギター本体も左足に乗せる

と決まっている。

 

構えやすいように自由にして良い

ことにはなっていない。

 

しかし、アコースティックギターの場合は

あくまで自由なのだ。

 

それは、演奏形態が多岐にわたる一方

ギターサイズも様々だからだろう。

 

ストーロークで歌モノの伴奏で弾いたり

立ってギターを弾いたり、

はたまた指弾きがあったり

ミニギターからドレッドノートまで

大きさもまちまちである。

 

しかし、ここではソロギターに特化して

記事を書いているので、あえて構え方の

基本を持つのが良いと「独断」で書いてみる。

 

ソロギを弾く場合、ほぼ座って弾くになろう。

座って弾くことを前提に、

まず椅子に座る

そして右足を足台に置く

右足の上にギターを置く

を基本とする。

これが体に一番負担が少ない構え方だろう。

 

f:id:usausacafe:20180904110733j:plain

演奏上、ハイポジションに左手が

移行しても無理のないように

ローコードを押さえた時に左肘を

わき腹につけた状態で自然に

手を伸ばした位置にネックの部分が

くるように構える。

 

この時ギター本体は体と平行ではなく

ギターのヘッド側が少し前にでる形になる。

 

この構えを基本にしていると

自宅以外で弾く時にも演奏時の負担が少なく

普段どおりの演奏が出来やすいと感じる。

 

あくまで、私が10年間でいろんな構え方を試してみて

椅子に座って足台を使うというのがベストに感じたので

あえての基本と書いた。

 

たとえば足を組んで弾いたらダメなのか

右足を上に いや左足を上に、いやあぐらをかいて

もちろん自由なのだ。

 

ただ、足を組むというのは体、

特に腰に負担がかかる。

 

無理な姿勢は腰痛の要因にもなりうる

アコギ再開組みの方はそれなりの年齢であろう

できるだけ楽に構えるが吉。

 

基本がわかった上で自分の好きな構えに

変えるというのは自由だ。