7)左手のメソッド その1

左手のメソッド

 

ソロギターを弾けるようになりたい

そう思う人は実は右手を完成させれば

それなりに弾けるようになるかと。

 

(どの程度が弾けるか?が知りたい?)

巷でいう所の叩き系以外可能かと。

 

しかし、音のニュアンスを求めたり、

速いパッセージのよどみない音色を

求めてくると左手の基本を知っているのと

知らないのでは随分違いがある

と私の経験では思うのです。

 

左手については、各種ソロギターの本や

ネットの世界でも練習方法が書かれて

いることが多いように思います。

 

ドレミ以外のスケールの練習や指の

独立性を養うための練習方法などです。

 

しかし、それよりも先に大事なのは

正しく(何を持って正しいというのかは

クラシックギター奏法に倣う)

指の置き方をマスターすることから

始まると思うのです。

 

ソロギターを弾く時の左手(指)の形は

アーチ形になり、指先で弦を押さえる。

 

親指はネック裏のセンターあたりで

中指と相対する位置くらいに置きます。

(写真は親指ちょっと切れてますが)

 

f:id:usausacafe:20180909180235j:plain

 

写真は5弦を押さえていますが

この形で1弦まで下がると

f:id:usausacafe:20180909180839j:plain

爪の所でかきましたが爪を短く切る(深爪)のは

指を立てて弦を押さえるためです。

usausacafe.hatenadiary.jp

 

爪が長いと必然的に指が寝た状態でしか

弦を押さえられません。

 

まずは指が立った状態で弦を押さえることを

最初に体が覚えるとなにより美しい音で

ソロギターを弾けるようになります。

 

素質のことになりますが、指の第一関節が

良く曲がる人と曲がらない人がいるかと思います。

 

曲がる人は指を立てるのが苦もなくできる

逆に曲がらない人は押さえにくい。

 

私は人差し指が曲がらずにとても苦労しました。

どうしても指先が寝てしまう、でも練習でなんとか

指を立てて押さえることができるようになったので

曲がらなくても何とかなるものです。